ホーム > くらし > ごみ・リサイクル・環境 > 温暖化対策 > 大崎町「ゼロカーボン推進宣言」

ここから本文です。

更新日:2022年4月14日

大崎町「ゼロカーボン推進宣言」

 大崎町では、20年前に「ごみを燃やさない」という決断をし、住民の努力でごみを資源化して、通算14回「リサイクル率日本一」を達成してきました。この分別の取組は高く評価され、国際協力事業にも発展しています。

 これは、大崎町に暮らすすべての人が「混ぜればごみ、分ければ資源」を合い言葉にした行動変容により成しえた、衛生自治会の取組「大崎システム」の成果です。

 今こそ大崎にかかわるすべての人が、地球温暖化による危機的状況に正面から向き合い、地球温暖化に対応した「新たな行動変容」を起こしていくことが必要なことから、住民、事業者、各種団体、行政機関が連携し、「ゼロカーボン」に向けて取り組んでいくことを宣言しました。

ゼロカーボンとは?

 町内における、日常生活・経済活動などによる二酸化炭素排出量から、森林などによる吸収量を差し引いて、二酸化炭素量の合計を実質ゼロにすることです。

背景

 2015年に合意されたパリ協定では、地球温暖化を防ぐために「産業革命からの平均気温上昇の幅を2℃未満とし、1.5℃に抑えるよう努力する」との目標が掲げられました。

 さらに、2018年に公表されたIPCC(国連の気候変動に関する政府間パネル)の特別報告書において、この目標を達成るするためには「2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることが必要」とされています。また、政府は2020年10月に2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。

 現在、679自治体(41都道府県、402市、20特別区、181町、35村)で「ゼロカーボンシティ」宣言が行われています。(2022年3月31日現在)

大崎町「ゼロカーボン推進宣言」宣言文

 大崎町「ゼロカーボン推進宣言」宣言文(PDF:323KB)

大崎町の宣言内容

1 事業者や住民、各種団体、行政機関が連携し、エネルギー源を化石燃料に頼らない新たな社会づくりを進めます。

2 地域の特性を活かした再生可能エネルギーを積極的に導入していきます。

3 再生可能エネルギーを積極的に活用し、エネルギーの無駄を省く生活スタイルへの変革に取り組みます。

4 森林を適正に維持管理し、十分な吸収量を確保します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境政策課環境衛生係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-1169

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556