ここから本文です。
更新日:2022年1月6日
区分 |
全体計画 |
事業認可(第4期まで) |
|
---|---|---|---|
敷地面積 |
1.87ha |
1.87ha |
|
処理能力 |
4,800立方メートル/日 |
2,400立方メートル/日 |
|
流入水質 |
BOD |
230mg/リットル |
230mg/リットル |
|
SS |
180mg/リットル |
180mg/リットル |
放流水質 |
BOD |
20mg/リットル |
15mg/リットル |
|
SS |
25mg/リットル |
25mg/リットル |
現在、全国の下水処理場では処理効率の高い「標準活性汚泥法」が多く用いられており、町村などの規模の小さな下水処理場では経費がかからず、管理が容易な「オキシデーションディッチ法」が多く用いられています。「オキシデーションディッチ法」では、汚水の中に汚れを食べる微生物のかたまり(活性汚泥)を入れ、酸素を送り込むことで微生物の働きを活発にし、汚水の汚れ(有機物)を分解します。有機物を食べて成長し、重くなった微生物はやがて沈殿し、上澄みのきれいになった水と分けられます。沈殿物はその一部が「活性汚泥」として再利用されるほか、大部分は水分を抜いた「脱水汚泥」の状態で埋立てや農・林業の肥料として用いられます。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556