ホーム > 教育・文化 > 公民館・体育施設使用料 > 体育施設・総合体育館

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

体育施設・総合体育館

体育施設の概要

自由時間の増大・生活水準の向上・高齢化・社会の進展など、社会環境の変化は体力や健康に対する関心を高め、多くの人々が日常生活の中にスポーツを取り入れて楽しむようになりました。

スポーツは心身の健全な発達に役立つだけでなく、人々のコミュニケーションの潤滑油の役割も果たします。21世紀が活力ある社会であるために、スポーツは大きな意義をもち、また、体力・健康づくりにとっても最も重要な課題であるといえます。

あなたにぴったりのスポーツを生活に取り入れ、楽しいスポーツライフを送りましょう。

体育施設一覧表

施設名

場所

附属施設等

中央運動公園

大崎町井俣(田中)

多目的グラウンド

大丸運動公園

大丸改善センター隣

ソフトボ-ル1面・多目的グラウンド

菱田分館運動場

菱田改善センター隣

ソフトボール1面・多目的グラウンド

野方分館運動場

野方公民分館隣

ソフトボール1面・多目的グラウンド

持留地区農村広場

大崎町岡別府

多目的グラウンド

永吉運動広場

大崎町永吉(崎園)

多目的グラウンド

中央公園テニスコート

大崎町仮宿

テニスコート3面

ふれあいの里公園

大崎町神領(高尾)

多目的広場

大崎町総合体育館

大崎町神領(高尾)

バレーボール・テニス・バドミントン・卓球・フットサル・トレーニング室  ※現在、大規模改修工事のため閉館中

研修センターグラウンド

大崎保育園隣

ソフトボール1面・多目的グラウンド

大崎町弓道場

中央公民館裏

5人立

夜間照明施設使用料

施設名

使用料

申請の仕方等(3月まで)

申請の仕方等(4月~)        

大丸運動公園
菱田分館運動場
野方分館運動場

※野方分館運動場につきましては、役場野方支所にて申請して下さい。

1,650円
(1時間)

 

820円
(1時間以降    30分)

  • 使用申し込み方法
    • 使用簿を確認し、使用目的、時間等をご記入ください。
      その後、下記手続きが必要です。
  • 申し込み手続き
    • 所定の使用許可申請書に使用の目的、使用施設名、使用時間、使用責任者名等を記入のうえ受付に提出してください。
  • 使用許可申請書の提出について
    • 申請書の提出は使用前日までに提出してください。(土、日曜、祝日にご利用の場合はその以前の開館日までに)。
  • 受付時間
    • 開館日午前8時30分から午後5時15分
  • 使用料の納付
    • 使用料は使用許可書の交付と同時に納めていただきます。
      なお、既納の使用料は原則としてる規則に定める以外はお返しできません。
  • 施設予約システムに移行

※詳細はこちらから

中央運動公園
持留地区農村広場

660円
(1時間)

 

330円
(30分)

学校体育館照明
町内各小・中学校

200円
(1時間)

  • 各学校にて使用日の予約をする。
  • 各学校にて申請書を記入し、使用料を支払う。
  • 各学校にて使用日の予約をする。
  • 各学校にて申請書を記入し、使用料を支払う。

大崎町総合体育館

各競技種目により異なる。

  • 総合体育館にて使用日の予約をする。
  • 総合体育館にて申請書を記入し、使用料を支払う。
  • 施設予約システムに移行

※詳細はこちらから

申請許可及び使用料納付は前納となっております。

体育施設の使用料

  1. 使用時間は、午前8時30分から午後10時までです。
  2. 児童・生徒の使用時間は午後6時までです。(但し、保護者同伴の場合は除く。)
  3. 総合体育館の休館日は、毎週月曜日です。但し、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日となります。また、年末年始(12月28日から1月4日)も休館とさせていただきます。
  4. 1時間を超えて使用する場合は、30分(30分未満は30分とする。)毎に330円の使用料を加算する。

超過時間は、1時間未満の端数であるときは、その端数は1時間となります。

 

総合体育館使用料

使用時間

8時30分から12時まで

12時から17時まで

17時から22時まで

照明使用料

使用区分

専用使用

使用者が入場料を徴収しない場合

アマチュアスポーツに使用する場合

児童・生徒

880円

1,100円

1,650円

1時間当たり
2,200円

上記以外の者

1,650円

2,200円

3,300円

文化的催物に使用する場合(営利又は宣伝を目的としない)

3,850円

5,500円

8,800円

その他の場合

7,700円

16,500円

27,500円

使用者が入場料を徴収する場合

アマチュアスポーツに使用する場合

4,400円

6,600円

22,000円

文化的催物に使用する場合(営利又は宣伝を目的としない)

8,800円

13,200円

27,500円

その他の場合

26,400円

39,600円

52,800円

種目

使用者区分

単位

1時間につき

備考

照明使用料(1時間当たり)

卓球

児童・生徒

上記以外の者

1台

50円

ラケット・球は除く

50円

110円

バドミントン

児童・生徒

上記以外の者

1面

110円

ラケット・シャトルコックは除く

220円

220円

バレーボール

児童・生徒

上記以外の者

1面

220円

ボールは除く

440円

330円

テニス

児童・生徒

上記以外の者

1面

220円

ラケット・ボールは除く

440円

330円

トレーニング室

高校生

上記以外の者

1人

50円

高校生以上からの使用可

 

110円

会議室

1室

330円

 

 

付属設備室

無料

一部使用・個人使用を含む

※使用者が大崎町民でない場合の使用料は、上記金額に100分の150を乗じた額です。

体育貸出し用具一覧表

No.

貸出し用具名

単位

貸出し場所及び申込先

1

グラウンドゴルフ用クラブ

90

大崎町総合体育館

2

グラウンドゴルフ用ホール

4

セット

大崎町総合体育館

3

フライングディスク(フリスビー)

60

大崎町総合体育館

4

フライングディスク用ゴール

6

大崎町総合体育館

5

ターゲットバードゴルフ用クラブ(15本組)

3

大崎町総合体育館

6

ペタンク(屋外用)

6

大崎町総合体育館

7 ペタンク(屋内用) 2 大崎町総合体育館

8

ゲートボール用スティック(10本組)

1

大崎町総合体育館

9

スポレックラケット

30

大崎町総合体育館

10

ピロポロ

1

セット

大崎町総合体育館

11

インディアカ

2

大崎町総合体育館

12

ティーボール

1

大崎町総合体育館

13

大縄跳び

6

大崎町総合体育館

14

リングキャッチ

1

大崎町総合体育館

15 ボッチャ 4 大崎町総合体育館
16 バッゴー 1 大崎町総合体育館
17 スカットボール 1 大崎町総合体育館

18

集会用テント

7

大崎町総合体育館

※詳細については、総合体育館又は、教育委員会社会教育課までお問い合わせ下さい。
総合体育館(477-2006) 社会教育課(476-1111)

体育施設・総合体育館の予約・利用方法について

1.予約について

インターネットから申し込む場合

 下記の画像をクリックするか、QR(二次元)コードを読み込んで、大崎町公共施設予約システムからお申し込みください。インターネットから申し込んだ場合は、「2.申込手続き」による手続きは、不要です。 

                                                    予約システム

            大崎町公共施設予約システム

           (画像をクリックすると外部サイトへアクセスします。)

            https://k4.p-kashikan.jp/town-kagoshima-osaki

【スマートフォン用二次元コード】

予約システム 利用者用

 

【大崎町公共施設予約システム】

 公共施設予約システムでは、予約状況の確認はどなたでもご覧いただけますが、利用の申し込みをおこなうには、利用者IDとパスワードが必要となります。

「公共施設予約システム」の画面右の「利用登録」から申し込みをおこなってください。大崎町公共施設予約システムに関する詳しい内容は、以下のリンク先ページにてご確認ください。

公共施設予約システムの利用について|鹿児島県大崎町

窓口で申し込む場合

 大崎町中央公民館の社会教育課窓口にて、使用施設の空き状況を確認の上、下記の申込手続きに基づき使用許可申請をおこなってください。

 

2.申込手続き

インターンネットから申し込んだ場合は、申請書の提出は不要です。

所定の使用許可申請書に使用目的、使用施設名、使用時間、使用責任者名等を記入のうえ押印して受付に提出してください。なお、使用許可申請書は使用前日(土・日・祝日等にご利用の場合は、その使用日以前の開館日)までに提出してください。

3.受付時間

午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始の閉館日を除く)

 

4.使用料の納付について

使用料や照明料が発生する場合は窓口でのお支払いとなります。

お支払いする場合は、上記受付時間帯に窓口(社会教育課)にて納めてください。

 

ニュースポーツあれこれ

ターゲットバードゴルフ

バドミントンのシャトルとゴルフボールを合体させたプラスチックのボールを、ゴルフのピッチングウェッジで打ち、打数を競うゴルフ系のスポーツです。

ターゲットバードゴルフ

フライングディスクゴルフ

フライングディスク(フリスビー)を何投でゴールに投げ入れるかを競うゲームです。ゴルフと同じようにゲームを進めます。
年齢・男女の差なく、健全にプレーできるファミリーゲームです。

フライングディスクゴルフ

ペタンク

ペタンクは南フランスで生まれ、各地に普及し競技人口は600万人を越え、毎年世界選手権が開催されています。
この競技はあらかじめ投げたビュットと呼ばれる木製の標的球に向けて鉄球を投げ、より近付けることにより得点を競うゲームです。昔懐かしいビー玉遊びに似ています。

ペタンク

お問い合わせ

教育委員会社会教育課生涯スポーツ係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-0548

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556