ホーム > 教育・文化 > 公民館・体育施設使用料 > 公民館
ここから本文です。
更新日:2025年2月10日
部屋名 |
収容人員 |
設備など |
---|---|---|
第一会議室 |
50 |
机、椅子、ホワイトボード設置 |
第二会議室 |
35(使用不可) |
机、椅子 |
第三会議室 |
35 |
机、椅子 |
第四会議室 |
35 |
机、椅子 |
第五会議室 |
25(使用不可) |
机、椅子 |
生活研修室 |
50 |
座卓(日本間) |
料理講習室 |
|
調理台4セットほか |
大ホール |
最大450名収容 |
音響・照明施設、固定席(224席)移動椅子、ピアノ |
郷土資料展示室 |
開館時随時一般公開(団体は要予約) |
部屋名 |
使用料(1時間当たり・単位円) |
|||||
昼間 |
夜間 |
冷暖房 |
||||
会議室 |
270 |
270 |
550 |
|||
視聴覚室 |
270 |
270 |
550 |
|||
生活研修室(日本間) |
270 |
270 |
550 |
|||
料理講習室 |
270 |
270 |
|
|||
大ホール |
入場料を徴しない場合 |
平日 |
1,650 |
2,470 |
冷房1,650 暖房1,100 |
|
土・日・祝日 |
2,470 |
2,470 |
||||
入場料を徴する場合 |
平日 |
2,750 |
4,120 |
冷房1,650 暖房1,100 |
||
土・日・祝日 |
4,120 |
4,120 |
部屋名 |
使用料(1時間当たり・単位円) |
|||||
昼間 |
夜間 |
冷暖房 |
||||
集会室 |
550 |
550 |
1,100 |
|||
日本間 |
270 |
270 |
550 |
|||
会議室 |
160 |
160 |
320 |
|||
料理講習室 |
270 |
270 |
施設名 |
使用料(1時間当たり・単位円) |
備考 |
||||
昼間 |
夜間 |
|||||
弓道場 |
20 |
20 |
使用者1人につき |
|||
陶芸棟 |
160 |
160 |
種別 |
単位 |
使用料(単位円) |
|||||
ピアノ | 1回1点につき |
5,500 |
|||||
舞台照明器具 | 1回1点につき |
2,200 |
|||||
放送器具 | 1回1点につき |
1,320 |
|||||
視聴覚器具 | 1回1点につき |
2,200 |
|||||
陶芸用電気窯 | 素焼き1回につき |
6,290 |
|||||
本焼き1回につき |
8,380 |
下記の画像をクリックするか、QR(二次元)コードを読み込んで、大崎町公共施設予約システムからお申し込みください。
インターンネットから申し込んだ場合は、「2.申込手続き」による手続きは、不要です。
大崎町公共施設予約システム https://k4.p-kashikan.jp/town-kagoshima-osaki 【スマートフォン用二次元コード】 【大崎町公共施設予約システム】 公共施設予約システムでは、予約状況の確認はどなたでもご覧いただけますが、利用の申し込みをおこなうには、利用者IDとパスワードが必要となります。 「公共施設予約システム」の画面右の「利用登録」から申し込みをおこなってください。大崎町公共施設予約システムに関する詳しい内容は、以下のリンク先ページにてご確認ください。 窓口で申し込む場合大崎町中央公民館の社会教育課窓口にて、公民館の空き状況を確認の上、下記の申込手続きに基づき使用許可申請を行ってください。 2.申込手続きインターンネットから申し込んだ場合は、申請書の提出は不要です。 所定の使用許可申請書に使用目的、使用施設名、使用時間、使用責任者名等を記入のうえ押印して受付に提出してください。なお、使用許可申請書は使用前日(土・日・祝日等にご利用の場合は、その使用日以前の開館日)までに提出してください。 3.受付時間午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始の閉館日を除く) 4.使用料の納付について使用料は使用許可書の交付後に納めてください。直接窓口でお支払いする場合は、上記受付時間帯に納めてください。 なお、すでに納入された使用料は、原則として規則に定める以外はお返しできません。 5.使用の減免について公益上及び社会教育上特に必要と認められる場合は、使用料が減額もしくは免除されます。 (社会教育課まで相談ください。) 6.使用の不許可次に掲げる事項等に当てはまる場合は、使用を許可しません。
7.使用の前に施設の使用について、必要に応じて担当職員と事前打合せを行なってください。 お問い合わせ より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください 大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。: |