ホーム > ふるさと納税に関するよくある問い合わせ

  • ふるさと納税
  • 観光情報
  • 子育て支援
  • ごみ・リサイクル・環境
  • 移住定住促進
  • イベントカレンダー

ここから本文です。

更新日:2024年9月9日

ふるさと納税に関するよくある問い合わせ

目次

1.お問い合わせ先(2024/7/23更新)

2.オンラインワンストップ特例申請について(2022/12/19更新)

3.大崎町ふるさと納税の偽サイトにご注意ください!(2021/10/1更新)

4.ワンストップ特例申請書の受領通知(メール)の受信設定のお願い

5.ワンストップ特例申請手続の業務委託先について(2021/12/10更新

6.さとふるマイページ内の配送状況「自治体照会」について

7.年末・年始の注意事項(2022/1/7更新)

8.ワンストップ特例申請書の提出について(2021/12/10更新)

9.過去にあったお問い合わせ(2021/12/10更新)

1.お問い合わせ先(2024/7/23更新)

大崎町ふるさと納税コールセンター

電話:050-3185-9429

メールによるお問い合わせ(外部サイトへリンク)

営業時間:平日・土日・祝日10:00~17:00※1/1~1/3を除く

本町から身に覚えのない寄附金受領証明書や返礼品が届いた場合は、以下までお問い合わせください。

 

【大崎町役場 商工観光課 商工振興係】

電話:099-476-1111

受付時間:平日8:30~17:15(土日祝休み)

2.オンラインワンストップ特例申請について(2022/12/19更新)

「自治体マイページ」をご活用ください。

オンラインワンストップ申請を希望する場合は、「自治体マイページ」をご活用ください。

「自治体マイページ」は、株式会社シフトセブンコンサルティングが提供するサービスで、オンライン上でワンストップ申請手続きができます(マイナンバーカード必須)。

ご利用には初期登録が必要となります。登録料はかかりません。

自治体マイページはこちらから

自治体マイページでできること

寄付情報の一元管理

大崎町以外の複数の自治体へ寄附を行っても、寄附日や金額など、寄附した自治体ごとにすぐに確認することができます。

ただし、自治体マイページを利用している自治体に限ります。

自治体マイページ利用自治体はこちら

オンラインワンストップ特例申請

「ワンストップ特例申請」がオンラインで手続きできます。自治体からの申請用紙が届くのを待つ必要なく、申請ができます。

ワンストップ特例申請の変更申請

引っ越し等により住所が変わった場合でも、自治体マイページから自治体へ変更の申請を行うことができます。

寄附金受領証明書データの取得

e-Taxに必要な寄附金受領証明書データ(XMLファイル)がダウンロードできます。

各種申請書の取得

ワンストップ受付済通知書や不備通知書等のPDFをダウンロードすることができます。

 3.【重要】大崎町ふるさと納税の偽サイトにご注意ください!(2021/10/1更新)

ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しています。

怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

大崎町では、以下のサイトでふるさと納税の寄附申込みを受け付けています。(令和3年10月現在)

「ふるさとチョイス」 (外部サイトへリンク)

「ふるぽ」(お申込の際、ふるさとチョイスへ遷移します)(外部サイトへリンク)

「楽天ふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「さとふる」(外部サイトへリンク)

「au PAY ふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「ふるなび」(外部サイトへリンク)

「JALふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「ふるさとプレミアム」(外部サイトへリンク)

「ふるラボ」(外部サイトへリンク)

「ANAのふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「ふるスポ」(外部サイトへリンク)

「JRE MALL ふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「マイナビふるさと納税」(外部サイトへリンク)

「ふるさとマーケット」(外部サイトへリンク)

上記サイト以外での申込受付は一切おこなっておりません。

詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性があります。以下のような構成のサイトにはくれぐれもご注意ください。

・会社の住所、電話番号及びメールアドレスがない。(フリーメール使用の場合は注意)

・支払方法が口座振込みの場合、口座名義人と販売事業者名が異なる。

・正規の価格からの値引率が高く、特別価格を宣伝文句にしている。

商品はあくまでふるさと納税の返礼品としてお送りするものであり、申込(支払)金額を値引きしていることがそもそも不自然です。ディスカウントされている場合は、100%詐欺サイトです。

4.ワンストップ特例申請書の受領通知(メール)の受信設定のお願い

本町ではワンストップ特例申請書の受領通知をお申込み時のご登録アドレス宛にメールにて送付しております(一部封書にて送付しております)。本メールは「info@jtb-furusato.jp」又は「kagoshima-osaki-town@do-furusato.com」で送信いたします。迷惑メールフィルターやドメイン指定受信などを設定されている方は、「info@jtb-furusato.jp」及び「kagoshima-osaki-town@do-furusato.com」からのメールを受信できるように設定をお願いします。

5.ワンストップ特例申請手続の業務委託先について

本町では、ふるさと納税業務の一部を株式会社エッグ(鳥取県米子市)に委託しております。

同社はセキュリティ管理に関して充実した施設があり、既に多くの自治体を含むマイナンバー関連業務を請け負っている実績がある民間企業になります。

そのため、寄付金受領証明書等に同封してあるワンストップ特例申請書の返信用封筒の宛先が同社宛てになっておりますが、安心してご使用ください。宛先はこちらからご確認ください。

また、「大崎町役場商工観光課」宛ての返信用封筒をお持ちの方は、そのままご使用いただけます。

6.さとふるマイページ内の配送状況「自治体照会」について

さとふるマイページ及びアプリ内において、本町の寄附に係る配送状況ステータスはすべて「自治体照会」または「HOME『受け取る』にカウントできないお礼品です」と表示されます。

これは本町と株式会社さとふるとの契約上の理由から、さとふるのステータスに反映されない仕様となっております(自治体毎のプランによって異なります)。

受付自体に問題はございませんので、ご安心ください。

7.年末年始の注意事項

ふるさと納税の受付期間は「1月1日~12月31日」です。

下記に該当する場合は、年末(旧年中)の寄付として取り扱います。
・「クレジット決済」の場合・・・令和6年12月31日までにクレジット決済が完了したもの
・「郵便振替」及び「銀行振込」(納付書)の場合・・・令和6年12月31日までに入金手続き(金融機関・ATM)を完了したもの

※「郵便振替」にてご寄付される場合、専用の払い込み用紙を順次郵送いたしますが、寄付のお申込みが大変混み合う時期になりますので年内の到着は保障いたしかねます。お早目にお申込みください。

年末・年始におけるお問い合わせについて

1月1日~1月3日の間は、コールセンターが休業となります。

休業中にいただきましたメール等のお問い合わせにつきましては、1月4日以降、順次ご回答申し上げます。予めご了承くださいませ。

【鹿児島県大崎町ふるさと納税コールセンター】

電話:050-3185-9429(専用デスク)

平日:8:30~17:30

土日祝:10:00~17:00

年中無休(1/1~1/3を除く)

8.【重要】ワンストップ特例申請書の提出について

令和6年の寄附が完了された寄附者様には、順次ワンストップ特例申請用紙・寄附金受領証明書を送付させて頂きます。

必ず本町から送付される様式で返送ください。

【申請書類の返送先】

〒683-0805

鳥取県米子市西福原5丁目2-22 株式会社エッグ分室

大崎町ふるさと納税業務受託業者 株式会社エッグ 宛

 ※本町から送付する返信用封筒には、あらかじめ返送先が記載されております。

【提出期限】

令和7年1月10日(金)必着

※提出期限の1月10日を過ぎるとワンストップ特例申請による税額控除を受けられません。その場合、確定申告にて税額控除の手続きをしてください。

また、ワンストップ特例申請書は、書類不備がない場合、受付後1ヶ月以内に封書もしくはメールで「受領書」を送付しております。書類に不備がある場合も、封書で書類の不備がある旨をご連絡しておりますが、特に年末年始は申請書の不備(マイナンバー関連書類の不足等)があった場合、提出期限である1月10日までに書類が揃わず、申請書を受理できないことがございますのでご注意ください。

【ワンストップ特例申請書について】

1.本町から送付される様式に、必ず「個人番号(マイナンバー)」をご記入の上、個人番号および本人確認書類の写しを添付して、同封の返信用封筒にてご返送ください。

※複数回ご寄附していただいている場合は、ご寄附ごとにワンストップ特例申請書をご提出いただく必要があります。

 9.過去にあったお問い合わせ(2021/12/10更新)

Q:お礼の品が届きません。

Q:お肉はいつ頃届きますか。

Q:寄附の申し込み方法がわかりません。

Q:寄附可能限度額を教えてください。

Q:寄附金に対する税額控除の計算方法を教えてください。

Q:寄附の回数制限はありますか?

Q:寄附金の納入にはどのような方法がありますか?

Q:申込み住所と違う場所に書類やお礼の品を送ってほしいのですが。

Q:受領証明書に記載される受領日は、どの日付になりますか?

Q:受領証明書はどれくらいで届きますか?

Q:お礼の品の着日指定はできますか?

Q:ワンストップ特例申請の方法がわかりません。

Q:ふるさと納税ワンストップ特例制度はどんな制度ですか?

Q:寄附金受領証明書はいつ頃届きますか?

Q:寄附金受領証明書の再発行はできますか?

Q:ふるさと納税についてもっと詳しく知りたい。

Q:お礼の品が届きません。

本町のふるさと納税の申し込みについては以下の2つの方法を選択できるようになっております。

1.ご寄附時にお礼の品を選択し、寄附と同時にお礼の品を発注する方法

2.ご寄附時に一旦ポイントに変換、マイページに貯めておき、後日、ご自身の好きなタイミングで発注する方法

お礼の品の発送につきましては、生産事業者により異なりますが、通常2~3週間程度でお届けさせていただいております。それ以上、お届け期間が長い場合はご寄附時にポイント制を選択されている場合が考えられます。

ポイントについてはふるさとチョイス(外部サイトへリンク)のマイページにてご確認いただけます。また、そのマイページからお礼の品を発注することができます。

Q:お肉はいつ頃届きますか。

本町のお礼の品のうち、肉類を取り扱っている事業者が7社程ございます。基本的にはお礼の品の準備が出来次第、順次配送させていただいておりますが、下記の事業者につきましては配送時期が決まっておりますので予めご了承ください。

事業者名:サンキョーミート株式会社

管理番号:数字の前の文字が「SA」の商品

配送時期:注文日翌月の上旬に発送


Q:寄附の申し込み方法がわかりません。

寄附の手続きを参照ください。

Q:寄附可能限度額を教えてください。

限度額に関しては収入や家族構成などの様々な条件によって控除の額が変わってくるため、正確な寄附金額をお答えすることはできません。控除額の目安については、総務省で『控除額計算のシミュレーション』を公開していますので、そちらで試算できます。ぜひご利用ください。
 
 

〇『控除額計算のシミュレーション』はこちら

総務省ふるさと納税ポータルサイト(外部サイトへリンク)

Q:寄附金に対する税額控除の計算方法を教えてください。

地方公共団体に対する寄付金で、適用下限額2千円を超える部分について、以下の2段階で控除されることをご理解ください。
(1)所得から控除されることによりその分の所得税が軽減されるもの
(2)個人住民税の税額から控除されるもの
 
所得税の所得控除、住民税からの税額控除、いずれも寄附金を支払った場合に受け取る受領証明書を大切に保管してください。(確定申告又は住民税のみの簡易申告の際に必要となります。)
 
<寄付金控除の具体例>
 
〇給与収入700万円(配偶者を扶養)のAさんが、30,000円を寄付した場合・・・所得税の限界税率20%、住民税額371,500円
 
(1)所得税の所得控除による税額軽減額
[30,000円(寄付額)-2,000円(適用下限額)]×20%(限界税率)=5,600円
 
→所得税5,600円が税務署から還付されます。
 
 
(2)個人住民税の所得控除による税額軽減額
 
1.住民税の基本控除額
[30,000円(寄付金)-2,000円(適用下限額)]×10%(一律)=2,800円
 
2.住民税の特例控除額
[30,000円(寄付金)-2,000円(適用下限額)]
×[90%(一律)-20%(所得税率)]=19,600円
※但し、住民税額の10%が限度額。(限度額:住民税額371,500円×10%=37,150円)
 
→個人住民税2,800円+19,600円=22,400円が控除されます。
 
 
〇上記(1)(2)より、Aさんの実質的な負担は、
30,000円-(5,600円+22,400円)=2,000円となります。

Q:寄附の回数制限はありますか?

寄附の回数制限はございません。何回でもお申込いただけます。(寄附限度額の範囲内)

 

※寄附金税額控除に係る申告特例申請(ワンストップ特例)を行う場合・・・6自治体以上に寄附をした場合は確定申告が必要となりますのでご注意ください。

Q:寄付金の納入にはどのような方法がありますか?

クレジット払い/郵便振込/銀行振込/現金書留/現金持参などがあります。

詳細は寄附の手続きを参照ください。

Q:申込み住所と違う場所に書類やお礼の品を送ってほしいのですが。

書類などの送付先をそれぞれ指定することは可能です。その場合は、確定申告をされる方や住民票のご住所で寄付のお申込みをいただき、書類やお礼品の送付先(郵便番号、氏名、住所、電話番号)は別欄にお書き添えください。

Q:受領証明書に記載される受領日は、どの日付になりますか?

原則、入金した日となりますが、納付方法によって取扱日は異なります。

・クレジット決済:カード利用日(決済完了日)
・郵便振込:郵便局・ゆうちょ銀行での取扱い日

・銀行振込:納入した金融機関での取扱い日

・現金書留:大崎町役場にて受領した日

・現金持参:大崎町役場にて受領した日

Q:受領証明書はどれくらいで届きますか?

ご入金の確認後に随時発送しておりますが、お手元に届くまで通常2週間程度かかります。
 

Q:お礼の品の着日指定はできますか?

申し訳ございませんが、お礼の品の着日指定は原則承っておりません。ご不在の場合は、ご不在票により担当の運送業者へ再配達をご依頼ください。
但し、年末年始やGWなどで長期不在のために商品のお受け取りが困難な場合は、事前に不在期間をご連絡いただければ、その期間を外して発送することは可能です。

Q:ワンストップ特例申請の方法がわかりません。

大崎町では、ご寄附の確認が取れた後、寄附金受領証明書と一緒にワンストップ特例申請書をお送りします。こちらから送付するワンストップ特例申請書にはお名前、ご住所が印字されておりますので誤りがないかご確認していただき、個人番号(マイナンバー)等必要事項をご記入の上、個人番号の確認できる書類と身元の確認できる書類を添えて返信用封筒にてご返送ください。

Q:ふるさと納税ワンストップ特例制度はどんな制度ですか?

ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告をする必要のない給与所得者等が以下の条件を満たす場合に、確定申告(または市区町村への住民税申告)をすることなしに、ふるさと納税による寄付金控除が受けられる特例制度です。

条件

もともと確定申告(または市区町村への住民税申告)が必要ない給与所得者等である(※1)

1年間の寄付先団体が5団体以内である

(※1)自営業者の方や、医療費控除等で確定申告をする方は対象となりません

ワンストップ特例制度を利用するには?

本特例を利用するには、「寄付金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」の提出が必要です。
大崎町では、ワンストップ特例申請希望の有無に関わらず、ご寄附完了から概ね1~2週間ほどで、申請書を送付しております。
※本町から送付される申請書には、寄附お申込者のご住所や氏名などが印字されています。

ワンストップ特例申請に係る本人確認等の書類について

A.「個人番号カード(マイナンバーカード)」をお持ちの方 個人番号カードの両面コピー
B.マイナンバーの「通知カード」をお持ちの方 通知カードのコピーと身分証(※)のコピー
C.どちらもない方 個人番号が記載された住民票の写しと身分証(※)のコピー

(※)添付可能な身分証(写真が表示され、氏名、生年月日または住所が確認できるようにコピーする)⇒運転免許証、運転経歴証明書、パスポート、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書等

ご注意

・「寄付金受領証明書」は本特例の利用の有無に関わらずお送りしますが、後から確定申告が必要になるケースがありますので、大切に保管してください。

 

・本特例を申請した人が確定申告をした場合は、確定申告が優先されます。そのため、確定申告をする場合は必ず、ふるさと納税に伴う寄付金控除を含めた申告手続きを行ってください。

 

・ふるさと納税ワンストップ特例申請を行った後に、寄附金を支出した年の翌年1月1日までの間に当該申請書の内容(氏名や住所)に変更があった場合は、翌年1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(PDF:223KB)」を大崎町までご提出ください。

Q:寄附金受領証明書はいつ頃届きますか?

寄附金受領証明書はご入金から約1週間~2週間程度、発送にお時間をいただいております。

Q:寄附金受領証明書の再発行はできますか?

再発行は可能です。下記お問い合わせフォームより、お名前・ご住所等をふるさと納税担当までご連絡ください。

Q:ふるさと納税についてもっと詳しく知りたい。

ふるさとチョイスよくある質問(外部サイトへリンク)

 

総務省ポータルサイトよくある質問(外部サイトへリンク)

によくある質問と回答がありますので、そちらも併せてご確認ください。

 

↑topへ↑

お願い

下記お問い合わせ先にご連絡いただく前に、上記「過去にあったお問い合わせ」またはふるぽサイトのよくある質問(外部サイトへリンク)を再度ご確認いただけたら幸いです。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

商工観光課商工振興係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:050-3185-9429(大崎町ふるさと納税コールセンター)

FAX:099-476-3979

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556