ホーム > 健康・福祉 > 子育て支援 > 乳幼児・小児医療 > 造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成事業

ここから本文です。

更新日:2023年12月1日

造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成事業

造血細胞移植(小児がん等の治療)により、定期予防接種で得られた免疫が低下または消失し、再度ワクチンの接種を受ける必要があると認められた20歳未満の方を対象に再接種費用を助成します。

助成対象者

以下の条件のすべてに該当する方が対象です。

  1. ワクチンの再接種を受ける日において、大崎町に住所を有する20歳未満であること
  2. 予防接種法第2条第2項に規定するA類疾病にかかる予防接種ワクチンの免疫低下または消失により、再接種が必要と医師が認めた方に対して行われる再接種であること(ただし、BCG及びロタウイルスワクチンは除く)
  3. 令和5年4月1日以降の再接種であること
  4. 予防接種実施規則に基づいて行われるものであること

A類疾病とは、結核、ジフテリア、破傷風、百日咳、ポリオ、B型肝炎、Hib感染症、小児の肺炎球菌感染症、麻しん、風しん、水痘、日本脳炎、ヒトパピローマウイルス感染症、ロタウイルス感染症をいいます。

助成額

対象者が医療機関へ支払ったワクチン再接種に係る費用を助成します。助成できる金額と回数には、予防接種ごとに上限があります。

申請方法

助成を希望する人は、再接種を受ける前に保健福祉課健康増進係までご連絡ください。

再接種後は、以下の書類を添えて申請してください。

  1. 造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成事業交付申請書兼請求書(PDF:48KB)
  2. 造血細胞移植後ワクチン再接種費用助成に関する医師の意見書(PDF:39KB)
  3. 接種した医療機関等が発行した領収書のコピー(被接種者氏名、予防接種の種類及び費用、接種日、医療機関名等が記載されたもの)
  4. 母子健康手帳、その他造血細胞移植の医療行為前の定期予防接種歴が確認できる書類
  5. 振込を希望する金融機関の通帳またはキャッシュカードのコピー

注意事項

  • 助成金の申請は、対象者がワクチンの再接種をした日から1年以内に申請してください。


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保健福祉課健康増進係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-3979

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556