ホーム > 有機栽培新玉ねぎ収穫体験について 

  • ふるさと納税
  • 観光情報
  • 子育て支援
  • ごみ・リサイクル・環境
  • 移住定住促進
  • イベントカレンダー

ここから本文です。

更新日:2025年2月21日

有機栽培新玉ねぎ収穫体験について 

募集停止のお知らせ

 受付定員に達しましたので募集停止とさせていただきます。

たくさんのご応募ありがとうございました。

イベントの概要について

 耕作放棄地や廃棄されている資源を有効活用することで,持続可能で循環型の農業ができることを認知してもらい,取り組むきっかけを作ることや,安心・安全な食について考えてもらうためのセミナーと玉ねぎの収穫体験を開催します。

イベントの内容について

日時:令和7年3月16日(日曜日)10時~12時

雨天時:3月23日(日曜日)に延期

集合場所:一般財団法人大崎町農業公社(大崎町井俣467番地1)

参加費:無料

定員:20名(先着順で,定員になり次第締め切ります)

申込期限:令和7年3月14日(金曜日)まで

講師:「(株)サンファーム堀口 代表取締役 堀口 晃氏」

有機栽培新たまねぎ収穫体験 ~未来へつなぐ美味しい約束~(PDF:1,969KB)

対象者

有機農業に関心のある方(ただし,町内居住の方を優先します)

当日の流れ

受付開始(9時30分より)

農業・食に関するお話

新玉ねぎ収穫体験(近くの畑)

試食

イベント終了後に販売会を実施いたします。

準備物
  • 軍手
  • 長靴
  • 飲み物
  • カッパ(小雨の場合は実施するため)

 ※当日は,動きやすい服装で参加ください。

申し込み先・問い合わせ先

大崎町役場 農林振興課 農政係 食農運営委員会事務局まで

TEL 099-476-1111(内線501)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

農林振興課農政係

899-7305 曽於郡大崎町仮宿1029番地

電話:099-476-1111

FAX:099-476-1662

お問い合わせフォーム

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

大崎町の適格請求書(インボイス)発行事業者登録番号は以下の通りです。:
[一般会計]T9000020464686 [水道事業]T4800020000390 [公共下水道事業]T1800020006556